ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月28日

サイトサインとステッカーを作ろう

こんにちは まいんちゅです。

いよいよ暑い日が多くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はですねぇ、学童指導員(=炎天下で小学生と遊ぶ)という仕事をしていながら、
その前は卒アル制作がメインのカメラマン(=炎天下で撮影多し)という仕事をしていながら

夏がすっごく苦手(>o<;)なんですよね~

もちろん仕事中はそんなこと言ってられませんから頑張ってるのですけど
休みの日くらいゆっくり寝たい、あ、いえ、涼しく過ごしたい。
なので夏はあんまり出撃しないかも・・・?なのですが
先月からグルキャンが続いたりしたもので、やっと重い腰を上げました。


いつか作ろうと思って早半年、サイトサインとステッカーを作りました。
上のイラストにもありますが「まいんちゅ」の「まい」からのデザインを考えました。
MAIって、じーっと見ていると山や△テントに見えてきません?
いくつかのデザインを考えながら、「ブロガーさん達には気付いて欲しい(はぁと)」
「でも少し人見知りだから目立ちすぎるのも・・・」の矛盾を抱え、その結果

ぱっと見では誰かわからないデザインにしよう!

目立ちたいのか目立ちたくないのかよくわからない(笑)着地点を目指す事にしました。
デザインが決まったら「私のお道具箱」、100均で材料の調達です。
今回はセリアで木のミニ看板、ハトの飾り、ニセグリーンを購入しました。
木の看板にマスキングテープを貼ってデザインを書き、カッターで切りぬき、
ビニール袋の中でこげ茶色のラッカースプレーを吹きかけます。


スプレーが乾いたら、上からニスのスプレーでコーティング。
これにグルーガンでハトとニセグリーンをくっつけて・・・


\(>∀<)/完成です!我ながらいい感じ!
実は先日の蛍キャンプで飾ってみたのです。師匠のてっこつに(笑)
私はケシュアのみで、リビングは師匠のてっこつに居候させて貰っていたので。


きみぃさんから画像をお借りしましたm(_ _)m

こっそりよそのてっこつを乗っ取っています(笑)
うむ!目立たない!

そしてさらにこのサイトサインやデザインを基にステッカーを作ります。
私が熟読しているパイセンブロガーさんが交換されてるのを読んで憧れ、
山東でほわいとぷらむさんや、やばやんさんから頂いたのにお返しもできず、
なんで今まで放置していたのかと申しますと

インク切れて以来そのままで買ってなかった(*=_=*)

古いプリンターなのでインクを買うか、いっそ新しいプリンターを買うかで悩んでたのです。
今回はひとまずインクを買って入れ替える事にしました。
で、私の考えたデザインをイラレで書いて、それをシール用紙に印刷。
強粘着で水や光にも強いらしい「A-one 手作りステッカー」にしました。
A4サイズが3枚入っていて、仕上げのラミネートシールも同梱されています。
そしてようやく出来上がりましたのがこちら


自分の持ち物に貼る事も考えて4サイズ作ってみました。
一番大きいのが9×4.5cmぐらい、小さいのは3×1.5cmほどです。
これ印刷後にハサミで切り抜く作業がめっちゃめんどくさかったです。
次からは四角いのにしようと固く誓いました。

でも自分のステッカーがあるのって、なんだか嬉しくて(^_^)
早くあちこちに貼ったり交換したいです。
今後御一緒させて頂ける皆様、交換や、受け取って頂けますよう宜しくお願いします。

あ、どうか拒否はしないでください・・・m(-_-;)m  


Posted by まいんちゅ at 17:22Comments(26)ちょこっと工夫

2015年06月14日

6/6~7 蛍グルキャンinグリーンパーク山東

こんばんは~滋賀のお天気の守護神まいんちゅです。
(のっけから言いたい放題)

だってこのところ私がキャンプする週末は晴れているのですもの。
この土日も旧友とのキャンプでしたが快晴でしたし。

私がキャンプする時は晴れ=私が晴れさせている!?

ね?(なにが「ね?」なのか・・・)
さて先週のレポで、しかも私以外の方はすでにフィニッシュされていますが
6/6~7にグリーンパーク山東にてグルキャンしてきました\(^o^)/

さかのぼること半年前の職場にて。
主任「(>∀<)/ まい先生、私の結婚式に出て頂けますか?」
私「もちろん!わぁ~嬉しいなぁ!楽しみにしてますね!いつ?」
主任「はい!ありがとうございます!6月6日です!」
私「かしこまりっ!」→そう言っておきながら華麗なまでにスカッと忘れる

そして2月後半に、今回御一緒させて頂いたきみぃさんのブログで告知を発見。
おぉ!蛍か!今まで一度も見たことないし、これは参加したい!ってことで参加表明。

4月、ニコニコ顔の主任から招待状を手渡され、受付係の大役も仰せつかる。
(まだこのあたりでもダブルブッキングに気付いていない)

5月、結婚式に何着て行こうかな~なんて考えながらようやくピンチに気付く。

Σ(T∀T;)かぶってるやーん!ギャース!

慌てて招待状を確認したところ結婚式は朝からお昼過ぎまで。
これは・・・行ける!!!
というわけで当日、早朝からオメカシして結婚式の受付係と披露宴を楽しみ、
感動の涙を流して主任を祝い、しずしずと会場を後にし・・・

駐車場で猛ダッシュ!!!


あ、結婚式のお料理も美味しかったです。


帰宅後、ドレスを破かんばかりの勢いで脱ぎ捨てシャワーを浴び、
あっという間に荷物を積み込んで出発、山東を目指します。

4:30頃、グリーンパーク山東へ到着。
師匠のクワトロさんに電話をしたら駐車場へお迎えに来て下さりました。
(やばやんさん、キャリーカートお貸し頂きありがとうございましたm(_ _)m)
搬入時に師匠から「俺のタープとかスペース空いてるから使って」と言って頂いたので
今回は堂々と寄生キャンプときめこみ、ケシュアのみを設営しました。
そしてはじめましての御挨拶。
まずは、きみぃさんファミリー。


しっかりしていて明るい感じの奥さんと、どっしりと構えてらっしゃる感じの旦那さん、
ひょうきんで明るい息子のよし君と、そのお友達のひろ君です。

続いて、ぴーあささんファミリー。


ほわ~んとした優しい雰囲気の奥さんと、ニコニコ顔の旦那さん、
活発でなかなか姿を見られなかった(笑)長男君と、笑顔の可愛い次男君の4人です。

ドキドキしながら御挨拶と設営を済ませた頃に師匠より
「同期会さんもグルキャンしてはるし紹介するわ」との事で付いて行くと、
今までに熟読してきたブロガーさん達の集団を前に、貧血おこしそうになりながら御挨拶を。
中でも思わぬ遭遇となりましたのが、よっちゃんさん。
クワトロさんの1番弟子=私の兄弟子になります。私よりだいぶお若いのですが兄さんです(笑)
よっちゃん兄さんの「しっ、師匠!御無沙汰して申し訳ございません!」
クワトロ師匠の「1番弟子よ!この無礼者めっ!」
的なショートコントやりとりに和みました。


さらには兄さんと私で師匠を捕えて(笑)のレア写真も・・・


たくさんのブロガーさんに御挨拶できて本当に嬉しかったです。
あまり絡む事ができませんでしたが、いつか御一緒よろしくお願いします。

さて、そんなこんなであっというまに夕飯準備開始です。
今回は私の入り時間が遅くなるために①短時間でできる②なるべく簡単、を基準に
先週に作って御好評頂いたサーモンマリネと、でっかいホタテのバター醤油焼きにしました。
ぴーあさ家からはアボカドサラダとハンバーグ
きみぃ家からは鶏ハムと豚汁とお肉焼き焼き
クワトロさんからはプロ顔負けの焼き鳥


だいたいのお料理が出揃ったところで乾杯!楽しい宴の始まりです。
もう、グルキャン最高ー!って叫びたくなるくらい美味しくて楽しかったですd(>∀<)b

途中、早朝からのバタバタで疲れが出たか私がお酒に飲まれて撃沈するシーンもありましたが
ゆるゆるふわふわとした楽しいひとときでした。
食事が終わったあとにみんなで蛍観賞会へ。
初めて見る蛍は数はまだ少なかったようですが、ふわりふわりと幻想的で、
さとんちゅや、ゆうんちゅにも見せてあげたいなぁって思いました。

入浴後、女ども3人で洗い物をしながら「死にはしない」の名言を生み、
焚き火を囲んで飲みながらの女子会は初めてですっごく楽しかったです。
もちろんこの夜も私の大好きなぶどう汁を。


話の内容はナイショですが、気分は学生時代のようでした。
焚き火が消えるまで話してそれからおやすみなさい。
朝から夜までいろんな事があったなぁと思い出しながら眠りにつきました。

7日7時頃?起床(記憶があいまい)
日焼け止めメイクなどを済ませて朝食の準備。
今回はちゃんとホットドッグ作りましたよ。ちょっとパンが焦げたけど(笑)
ぴーあさ家からハンバーガー。これが絶品!レシピ教えて貰えば良かった・・・
きみぃ家から豚汁。優しい味の豚汁がぶどう汁に染められた胃をいたわってくれます。


食後はまいんちゅカフェをオープンしたのですが写真がない!ので、
お二人のブログで→きみぃさん ぴーあささん

そして、ぴーあささんにお会いする前にコメで約束していたアメドのポールをお貸ししたり
ちょびっとドヤ顔で説明と、お手伝いしてるようで手を貸さない悪事を働き・・・
しばし朝寝?してから早くも昼食準備。
なんかさぁ・・・グルキャンの時って食っちゃ寝になるよね?私だけ?
今回はクワトロ師匠が焼き鳥を出されると聞いていたので、それに乗っかり
もし余ってたら焼き鳥丼を作りましょ~!と計画してました。
ふふっ、これぞぬかりのない手抜き!ごはん炊いただけ!
クワトロ師匠ありがとうございましたm(_ _)m

子ども達とオセロしてのんびり過ごした後は撤収。
先に帰られるぴーあささんファミリーを見送り、
駐車場できみぃさんファミリーやクワトロ師匠ともお別れして帰宅しました。

今回はほぼ同期の女性ブロガーさんとのグルキャンってことですごく楽しみにしてました。
ブログから感じていた通り、お二人とも明るくてパワフルでキャンプに熱くて・・・
「おぉ!戦友よ!」という感じがしました(笑)
それに素敵な旦那さまや可愛い子ども達・・・
いつかまた御一緒する時にはウチのさとんちゅと、ゆうんちゅも宜しくお願いします。

そして2週連続で滋賀へ遠征してくださったクワトロさん。
キャンプに力んでないのに全てが手慣れていて、さすがだなぁと勉強になりました。
あと、いろいろギアやアイテムを持って来てはるのに全体量が少ないという神業、
つくづく見習わなければと思いました(=_=;)
タオルかけの設置ありがとうございました!

また御指導宜しくお願いします。

御一緒して頂いた皆様、御挨拶させて頂いた同期会の皆様、
残念ながら今回は参加見送りとなったkanちゃんパパさんも、
本当にお世話になりましてありがとうございました。
また御一緒できる日を楽しみにしています。  


Posted by まいんちゅ at 23:35Comments(24)キャンプレポ

2015年06月01日

5/30~31 かずうらさんファミと師匠とグルキャン

こんばんは~暑さで脳がゆるんでます(^o^)/ まいんちゅです

私の敬愛するパイセンブロガーさん達の「レポは鮮度が命」という言葉に習って
一昨日から行ってきたばかりのキャンプレポを書こうと思います。

ことの発端は私のホームであるマイアミキャンプ場のHPにて
「5/30、31 アウトドアフェスタ」の告知を見かけ、これは行ってみたいと思い
誰と行くかも考えずにとりあえずグループサイトを予約。
そこからいろんなやりとりの末に
以前GP山東でお会いした私の師匠ことquattro44さんと
奈良からお越しのkazuuraさんファミリーと御一緒する事になりました。



私あちこちのブログを徘徊、熟読していますので知っておりました。
このお二人が超雨男だということを・・・(~_~;)
私の滋賀っ子パワーで晴れさせられるのか、はたまた局地的大雨となるのか・・・

30日(土)11:15
マイアミは通常14時チェックインなのですが逸る気持ちを抑えられず一人お先に到着。
アウトドアフェスタが10時スタートとあってなかなかの賑わいです。
でも想像してたより大変シュールなイベントでしたよ。
しかもキャンカーメインのイベントだからか周りはキャンカーの方が多く、愛犬家もたくさん。
LINEでお二人とやり取りしつつも設営開始、今回は超雨男のお二人と御一緒なので
雨撤収でも簡単で省スペースに最適なケシュアにしました。(すでに弱気。笑)


今回ケシュアの初張り~\(^o^)/また新しい物を・・・
マイアミのAサイトの中にグループサイトなるものがあると知りソッコーで予約しましたが
なるほど、こりゃあ2サイト合わせないと借りる人いないだろうなという立地条件。
35番はまぁ一般的なサイトで、34番はど真ん中に駐車スペース、うん、ありえん。
事前に下見&打ち合わせしておいて良かったです。

14時頃にかずうらさんファミリーが到着され、御挨拶のあと設営。
「お手伝いします」と言ったものの私が手伝う必要もなくサクッと完了されました。
今回の設営レイアウトはこんな感じ。ね?ありえんでしょう?


で、設営の間かずうらさんちの社交性がハンパない坊っちゃんと遊びました。
「おばちゃーん、オセロしよう!」
呼ばれたことのないおばちゃんという言葉にドキリとしながら(笑)オセロをします。
「ピタゴラオセロしよう!」「いいよ!どんなオセロか教えてね」
二人で向き合って、はじめは普通のオセロだったのですが・・・

坊っちゃん「スーパーボム!えいっ!」

スーパーボムは周りの9個が全て自分の色に裏返るらしいですよ。
ほぅほぅ、そんなオセロもあるのね面白いね~

坊っちゃん「ビーム!えいっ!」

置いた駒を中心として縦横十字に1列全て自分の色に裏返るらしいですよ。
ほ、ほぅ、なかなかエレキテルな技じゃないか・・・ビームて・・・
他にもいろんな技が繰り出され、裏返されまくって私の頭のなかでは

Σ(T∀T;)こいつぁ勝てる気がしねぇや!

いや、坊っちゃんは2年生ですからね、そこそこの手加減するつもりだったんですけど
坊っちゃんから繰り出される理不尽な技の数々と、さらには
「味方を出せる」「裏返したら自分の駒として持ってっていい」などの新ルールを前に

Σ(T∀T;)このままではエンドレスオセロ!?


しばしエンドレスオセロしたり、おりがみで遊んでいたら師匠から電話。
17時半頃、お嬢さんの運動会を応援してからの長距離遠征クワトロさんが到着です。
御挨拶や握手のあと、これまたサクッとトレイルピークを設営されました。
この時坊っちゃんがクワトロさんに「EちゃんとNちゃんは?」と聞き
「(運動会で疲れてるから)置いてきたよ~」の答えに対する坊っちゃんの
「じゃあおばちゃん(お母さん)が育てるの?」
という、まるで家族を捨てて来たかのような質問には爆笑しちゃいました。
3人で乾杯してしばし歓談と夕飯準備です。
19時、今回のイベントでは宿泊客向けにビンゴ大会がありました。

誰も何もゲットできませんでしたけどね。えぇ。

そしていよいよ夕飯タイム。
かずうらさんちからスキレットで焼かれたピザと、ダッチでグラタン。
クワトロさんから特製塩ダレキャベツと焼き鳥。
私からはサーモンマリネとチーズフォンデュ。




お約束の乾杯シーンと、料理の数々。どれもめちゃ美味しかったです!
(かずうらさんがピザをバーナーで炙ってクッキングペーパーを炎上させたことはナイショ 笑)
もりもり食べながらビールを飲んで、私の好きなおたるの白ワイン「ナイアガラ」も飲んで、
(これ飲みやすくてブドウ汁みたいでしょ~と言ったら「汁て!」とつっこまれたのもナイショ)
いろんなお話を聞いたり話したり、あっという間に時間が経ちます。
かずうらさんの奥さんがブログを見ないようにしていると聞いてビックリしたり
奥さんが「お酒にいつも飲まれちゃうんですけどね」と宣言して大笑いしたり
かずうらさんとクワトロさんの仲の良さにもビックリしたり
私がキャンプを始めたきっかけがHACの皆さんの変態ぶりに魅かれたからだと話したり
とにかくいろんなお話ができて満腹、満足のまま1時頃に就寝。

31日(日)7:00起床
着替えと日焼け止めメイクと洗顔を終えて朝食の準備です。
牛乳パックでホットドッグ焼こうと思ってたのですがクワトロさんが大量に焼き鳥焼いてたり
かずうらさんちもキッシュを焼いてるのを見てやる気をなくし
「私の出る幕はないな」と思ってせめてフルーツでもとキウィを用意したら

(~_~;)キウィもカブってしまって完全に役立たずな私

ま、まぁ、初心者ですんでね、手際が悪いのも御愛嬌ってことで・・・
すいませんでしたm(_ _)mごちそうさまでした。
食後はまいんちゅカフェをオープン。皆様に挽きたてコーヒーを飲んで頂きました。
昨夜珍しく出航しなかったクワトロさんはうたた寝したり、
まいんちゅカフェに来たからコーヒー淹れたのにまたうたた寝したり
(顔出しの許可は頂いております)


あ、でもクワトロさん再起動後はタオルハンガーを切ってくれはりました。
私が考案したコーナンラック改造をバージョンアップして作られた記事を見て
「私のも切ってください!」とお願いしていたのです。
さすがです師匠!ありがとうございました!めちゃ嬉しいです!


のんびり、ゆったりと過ごした後はボチボチと撤収。
ギリギリ12時に最後にみんなで写真を撮って解散となりました。

今回はパイセンブロガーのお二方とのキャンプでお会いするまでは緊張しましたが、
皆さんとっても気さくで、気になっていたギアを見せて貰えたり、いっぱいお話できて
二日間すごくすごーく楽しかったです。
本当にありがとうございました。また宜しくお願いします!

あ、そうそう、超雨男のお二人とのキャンプで心配してましたが
たまに幕をポツポツと叩く雨音はあったものの乾燥撤収できました。
滋賀っ子の晴れパワーの勝ちという事で宜しいですね?ね?(笑)  


Posted by まいんちゅ at 22:44Comments(26)キャンプレポ